電気のお困りごと、放置していませんか?
安全で、使いやすい快適な空間づくりを
日常生活や業務に欠かせない「電気設備」。
照明が暗い、コンセントが足りない、EV充電器を設置したい…。そんな身近なお困りごとに対して、私たちは確かな技術で対応いたします。
当社では、照明・コンセント・EV充電設備をはじめ、空調設備や配線工事、高圧設備の更新など、電気工事全般に対応しています。
最適な設備を整えておくことで、日常の快適性はもちろん、トラブルや事故を未然に防ぐ“安心できる環境”をつくることができます。

LED照明への更新
LED照明にも寿命があります
LED照明は、「長持ち・省エネ・明るい」といった特徴で、多くのご家庭やお店、施設で使われるようになってきました。
LEDは約10年が交換の目安といわれており、使い続けるうちに少しずつ明るさが落ちてきたり、点灯が不安定になることがあります。
「まだついてるから大丈夫」と思っていても、知らないうちに照明の効果が下がっているケースもあるのです。
蛍光灯は2027年に製造終了へ
また、蛍光灯は2027年末で製造が終了することが決まっています。
今後は交換用の蛍光灯が手に入りにくくなり、照明が切れてから慌てて対応しなければならないケースも増えてくると予想されています。
だからこそ、早めのLED化への更新をおすすめしています。
明るさ・省エネ・デザイン性のバランスを考え、空間にぴったりの照明プランをご提案します。
蛍光灯からLEDに変えた施工事例

蛍光灯

LED
コンセントの増設
コンセントが足りない…そのままにしていませんか?
ご家庭でも、会社や店舗でも、使う電気製品の数は年々増えています。
その一方で、「コンセントが足りない」「ここにあったら便利なのに」という声は意外と多いものです。
例えば──
- 家ではテレビ、スマホ充電、家電…気づけば延長コードが何本も
- オフィスではパソコンやプリンタの配線が足元でごちゃごちゃ
- 店舗ではレジまわりの配線が見えてしまっている
タコ足配線や延長コードの多用は、見た目が悪いだけでなく、事故や火災のリスクにもつながります。
家庭にも、職場にも。安全で使いやすい配線環境を
当社では、ご家庭・店舗・オフィスなど、それぞれの使い方や空間に合わせて、安全性と利便性を兼ね備えたコンセントの増設工事を行っています。
- お子様や高齢の方がいる家庭では、安全な位置への設置や感電対策も考慮
- オフィスでは機器配置や配線経路を踏まえ、足元や壁の整理にも対応
- 店舗では、照明とのバランスを考慮した“見えない配線”のご提案も可能
「今の位置では使いにくい」「もう少し数を増やしたい」など、日常の小さな不便も、お気軽にご相談ください。
コンセント増設事例






EV充電設備の設置
EVを買ったけど、充電はどうする?設置のご相談が増えています
電気自動車(EV)を導入するご家庭や企業が増える中、「自宅や職場に充電設備をつけたいけど、どう進めたらいいかわからない」というご相談を多くいただいています。
- 家で夜間に充電したいが、設置方法や電気容量が不安
- 事業所や店舗にお客様用の充電スポットを設けたい
- 法人の社用車EV化に伴い、複数台分の設備を整備したい
など、目的や使用環境によって設置の考え方もさまざまです。
ご家庭・企業、それぞれに合ったプランをご提案します
当社では、個人宅・法人施設どちらにも対応したEV充電設備の設置工事を行っています。
- ご家庭向けには、屋外設置・壁付け・配線ルートの工夫など
- 事業所向けには、複数台対応・高出力・利用管理システムとの連携など
現地の状況を確認し建物の電気容量・分電盤の状態・使い方の希望をふまえたうえで、最適なプランをご提案いたします。
EV充電の事例


その他の電気工事にも対応しています
看板灯の劣化・修繕工事

ご相談の流れ
01. お問い合わせ(電話・メール)

- 工事のご相談をまずはお気軽にご連絡ください。
02. 現地調査・ヒアリング

- 実際の状況を確認し、ご希望を丁寧にお伺いします。
03. ご提案・お見積り

- 最適なプランをご提示し、工事内容と金額をご説明します。
小さなお困りごとでも構いません
「これって相談してもいいのかな?」と思うようなことでも大丈夫です。
専門用語は使わず、丁寧にわかりやすくご説明いたします。
電気のことなら、まずは私たちにご相談ください。
お問い合わせ
電気工事に関するご相談・お見積りはお気軽にどうぞ。
電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
24時間受付中です!












