メンテナンスサービスのロゴ メンテナンスサービスのロゴ

SERVICE01

貯水槽清掃

安心で安全な水をお届けするために
貯水槽清掃サービス

貯水槽は、マンション、ビル、工場、ショッピングモールなどの施設で欠かせない設備です。
ここでは、貯水槽清掃の必要性や作業内容について詳しくご紹介します。

貯水槽清掃の様子
貯水槽の内側

1.貯水槽とは?

貯水槽の外観

貯水槽は、水道局から供給された水を一時的に貯めておく設備です。特に、水の使用量が多い施設では、安定して水を供給するために設置されています。貯水槽の管理は設置者の責任であり、施設利用者の安全な水の供給を守る重要な役割を担っています。

貯水槽の種類

簡易専用水道(容量10㎥以上)

屋上にある貯水槽
  • 水道法の対象となり、法令に基づいた清掃と点検が必要です。

小規模貯水槽水道(容量10㎥以下)

小型の貯水槽
  • 法律の適用外ですが、清掃の必要性は高く、多くの自治体が条例で管理を推奨しています。
  • 福山市では小規模貯水槽水道の管理責任を福山市水道給水条例などで明確に定めています。

2.なぜ貯水槽清掃が必要なのか?

貯水槽を清掃しないと、以下のようなリスクがあります。

水質の悪化

水質の悪化の様子
  • 水は無菌ではありません。清掃を怠るとカビや藻が発生し、異臭や変色が起こる可能性があります。
  • 配管の錆びや水あかが発生し、蛇口から汚れた水が出ることも。

健康被害のリスク

うなだれる女性
  • 細菌やウイルスの増殖により、利用者の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

設備の劣化やトラブル

塗装前の貯水槽

塗装前

塗装後のきれいな貯水槽

塗装後

  • 塗装の剥がれや設備の老朽化が進むと、貯水槽自体が破損するリスクが高まります。
  • 給水障害や断水が発生する場合も。

法令違反による罰則

罰金の文字
  • 「水道法」や「ビル管法」で定められた義務を怠ると罰金や罰則が科される場合があります。

3. 法律で定められた貯水槽管理

簡易専用水道の義務

水道法第34条の2では、設置者に以下が義務付けられています。

  • 毎年1回以上の清掃
  • 水質検査と点検の実施
  • 異常があれば速やかな対策を講じること

小規模貯水槽の場合

法律で義務付けられていませんが、設置者の判断で定期的に清掃することが推奨されています。地域の条例や規定も確認しましょう。

4. 貯水槽清掃の流れ

初めて依頼される方でも安心してお任せいただけるよう、当社の清掃手順をご説明します。

01. ご相談と見積もり

打ち合わせの様子
  • 貯水槽の状況や施設の規模を確認します。
  • 作業希望時期をヒアリングし、現地確認の後にお見積もりをご提示します。

02. 清掃当日の流れ

貯水槽内の清掃の様子
  1. 断水のお知らせ(必要な場合)
    作業に伴う断水が発生する場合は、事前にお知らせします。
  2. 作業のご説明とご挨拶
    作業内容や流れを施設管理者や利用者の皆さまにご説明します。
  3. 排水作業
    貯水槽内の水を排出します。
  4. 外観点検
    貯水槽や関連機器の状態を確認し、亀裂や腐食がないかを点検します。
  5. 内部清掃
    高圧洗浄や専用のブラシを使用して、貯水槽内部を丁寧に清掃します。
  6. 消毒作業
    安全な消毒薬を使用し、槽内を徹底的に殺菌します。
  7. 水張りと復旧作業
    作業後は、貯水槽に新しい水を張り、設備を元の状態に戻します。
  8. 水質検査
    残留塩素の測定・色・濁り・臭い・味を確認し、基準を満たしているか確認します。
  9. 作業完了報告
    作業内容を報告書にまとめ、必要に応じて写真を添付して提出します。

5. 当社の強み

貯水槽の点検をするスタッフ

幅広い対応力

電気工事・給排水工事・建築工事の専門スタッフが在籍しており、清掃時に不具合が見つかった場合も迅速に対応可能です。

屋上でヘルメットを手に持っているスタッフ

経験豊富なスタッフ

多くの施設での実績を持つプロが対応します。

コンプライアンスのイメージアイコンを指さすビジネスマン

法令順守の徹底

清掃・水質検査は、すべて法律や自治体の基準に基づいて実施します。

6. よくある質問

貯水槽清掃にはどのくらいの時間がかかりますか?

施設の規模にもよりますが、通常半日から1日程度で完了します。

清掃中の断水時間はどれくらいですか?

清掃内容によりますが、事前にご相談し、可能な限り短時間で完了するよう調整します。
施設の設備によっては、断水なしで作業を行える場合もあります。

清掃後の水質は保証されますか?

はい、清掃後に簡易水質検査(残留塩素測定・色・濁り・臭い・味)を実施し、安全が確認された状態で供給を再開します。
通常は、飲料水水質検査(一般11項目)も合わせて実施します。※結果:約1週間後

7. お問い合わせ

貯水槽清掃に関するご相談・お見積もりはお気軽にどうぞ。

電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ

24時間受付中です!